日本

トヨタ

60015287

3代目

Hiace

ハイエース

発売日 1982年12月 9日

ボデ―タイプ

バン

VN

該当車画像1
  • 該当車画像2
  • 該当車画像3
  • スペックはこちら
  • 解説はこちら
  • 生産・販売情報はこちら
  • 車両の由来はこちら
グレード ディーゼル・標準バン・デラックス ディーゼル・ロングバン・デラックス ガソリン・ロングバス・デラックス
車両型式
重量
車両型式 LH50V-QDB LH60V-QDB YH61V-JDB
重量(kg) 1420 1450 1350
寸法 全長(mm) 4425 4690 4690
全幅(mm) 1690 1690 1690
全高(mm) 1950 1950 1950
ホイールベース(mm) 2295 2495 2495
エンジン エンジン型式 L Diesel L Diesel 3Y
エンジン種類 水冷直列4気筒OHC 水冷直列4気筒OHC 水冷直列4気筒OHV
排気量(cm3) 2188 2188 1998
最高出力kW(PS)/r.p.m. -/72/4200 -/72/4200 -/105/5200
代表するグレードのスペックを表示しております。
エンジン最高出力はネット値です。表内では「 / / 」で表示しています。
このクルマの型式は、 LH50V, LH60V, LH70V, LH60B, LH70B, LH24, YH50V, YH61V, YH71V, YH71B, RH24 です。
1982年12月に発売した3代目。このときモデルチェンジしたのは、ワゴン、バン、コミューターのワンボックスモデルだけで、トラックは2代目を継続生産した。高級RVとして使われるようになってきていたワゴンは、居住性・快適性の向上を図り、最上級グレードとして「スーパーカスタム サン&ムーンルーフ」を新設定し、リヤサスペンションにはコイルスプリングを用いた4リンク式を採用した。

エンジンは、新開発のレーザー2Y型1.8リッターと3Y型2リッターガソリンを新搭載したほか、L型ディーゼル(後に2L型)も設定。またRV需要に応えて、ガソリンエンジン車にも4段ATを設定した。1985年8月の小変更では、7名乗りワゴンの最上級グレードとしてスーパーカスタムリミテッドを加えた。また、ワゴンの一部車種とバンに4WDを設定した。「ハイエース トラック」は1985年8月から「ダイナ」と基本ボデーを共有するようになり、ワンボックス系とは完全に分離した。
生産工場 本社工場、トヨタ車体(株)
販売会社 トヨペット店
語源はトヨエースに由来し、英語で「高級な」「より優れた」という意味の「High」と「Ace」の合成語
カタログはこちら ニュースリリースはこちら

このページは、トヨタ自動車75年史 です。 現在販売しているクルマの情報はトヨタ自動車ホームページをご覧ください。