

グレード | ライトバン | |
---|---|---|
車両型式 重量 |
車両型式 | PT26V |
重量(kg) | 1040 | |
寸法 | 全長(mm) | 4100 |
全幅(mm) | 1490 | |
全高(mm) | 1490 | |
ホイールベース(mm) | 2400 | |
エンジン | エンジン型式 | P |
エンジン種類 | 直列4気筒頭上弁式 | |
排気量(cm3) | 997 | |
最高出力kW(PS)/r.p.m. | -/45/5000 |
※ | 代表するグレードのスペックを表示しております。 |
※ | エンジン最高出力はネット値です。表内では「 / / 」で表示しています。 |
※ | このクルマの型式は、 PT26V(1000) です。 |
生産工場 | 関東自動車工業(株) 田浦工場 |
---|---|
販売会社 | トヨタ店 |
「トヨペット」は、一般公募から決定。「コロナ」は「真赤に燃える太陽、そのまわりの淡い真珠色の光。太陽の冠。」という意味。明るく親しみのもてるファミリー・カーにふさわしいように名づけた。
初代とは対照的な外観で、伸びやかで端正なデザインに一変した。発売前から新聞紙上にシルエットや外観の一部を公開した“ティーザーキャンペーン”が功を奏し、都内の発表会場には4万人近くが集まった。機構的な特徴では、優れた乗り心地を得るため、リヤサスペンションに1枚のリーフとコイルスプリングを組み合せたカンチレバー式を採用。発売当初は1000cc(P型)エンジン搭載車のみであったが、1961年3月には、60PSを発揮する、1453ccエンジンを用いた「コロナ 1500」を投入、1961年10月には自家用車市場の強化を狙うべく、「1500デラックス」を加えた。
また、2速ATの“トヨグライド”装着車と、自動クラッチの“サキソマット”装着車の2モデルを追加し、イージードライブを推進した。1500ccエンジンの登場を機に、弱点となっていたリヤサスペンションを、堅牢な半楕円リーフスプリングのリジッドアクスルに変更した。
1960年7月、2ドアバンの「コロナライン」を追加。リヤサスペンションを一般的な半楕円リーフスプリングのリジッドアクスルに変更し、2名乗車時の積載量を500kgとした。エンジンは997cc 45PSの(P型)。9月には2人乗り500kg積みの「コロナライン ピックアップ」を追加。エンジンとリヤサスペンションはライトバンと同じである。