日本

トヨタ

60008676

1代目

Corolla Sprinter

カローラ スプリンター

発売日 1968年 5月 1日

ボデ―タイプ

クーペ

CP

該当車画像1
  • 該当車画像2
  • 該当車画像3
  • スペックはこちら
  • 解説はこちら
  • 生産・販売情報はこちら
  • 車両の由来はこちら
グレード スプリンターSL スプリンターデラックス スプリンター
車両型式
重量
車両型式 KE15-S KE15-D KE-15
重量(kg) 730 715 705
寸法 全長(mm) 3845 3845 3845
全幅(mm) 1485 1485 1485
全高(mm) 1345 1345 1345
ホイールベース(mm) 2285 2285 2285
エンジン エンジン型式 K-B K K
エンジン種類 水冷直列4気筒OHV 水冷直列4気筒OHV 水冷直列4気筒OHV
排気量(cm3) 1077 1077 1077
最高出力kW(PS)/r.p.m. -/73/6600 -/60/6000 -/60/6000
代表するグレードのスペックを表示しております。
エンジン最高出力はネット値です。表内では「 / / 」で表示しています。
このクルマの型式は、 KE15 です。
モータリゼーションの進展とともに多様化するニーズはクラスを問わず、大衆車でも新しいボデーバリエーションが積極的に投入された。「カローラ」をベースにしてファストバックのスポーティなクーペタイプに仕立てたのが「カローラ スプリンター」である。「カローラ」の発売から約1年半後の1968年5月に発売した。

寸法は全高を35mm低くしたことを除いて「カローラ (セダン)」と同じである。内外装ともスポーティな仕様装備とし、乗車定員は5名で、居住性もセダンと遜色のない「スプリンター」は、セダンに飽き足らないユーザーの心をとらえた。価格は、ツインキャブのSLの場合、同グレードのセダンに比べて3万円高として手頃感を出した。「カローラ スプリンター」はトヨタカローラ店ではなくトヨタオート店(現 ネッツ店)で販売した。好敵手は「スプリンター」と相前後して日産自動車(株)から発売された「ダットサン サニー クーペ」だった。
生産工場 高岡工場
販売会社 トヨタオート店
「カローラ」は、英語で「花の冠(花の中のもっとも美しい部分、花びらの集合体)」という意味。「人目をひく、美しいスタイルのハイ・コンパクトカー」をイメージして名づけられた。「スターレット」は英語で「短距離走者」という意味
カタログはこちら ニュースリリースはこちら

このページは、トヨタ自動車75年史 です。 現在販売しているクルマの情報はトヨタ自動車ホームページをご覧ください。