

グレード | 2800EFI・ロイヤルサルーン | 2000EFI・スーパーサルーン | 2000EFI・スーパーエディション | |
---|---|---|---|---|
車両型式 重量 |
車両型式 | E-MS112-STMQE | E-MS110-STMGE | E-MS110-STMZE |
重量(kg) | 1490 | 1415 | 1405 | |
寸法 | 全長(mm) | 4860 | 4690 | 4690 |
全幅(mm) | 1715 | 1690 | 1690 | |
全高(mm) | 1410 | 1410 | 1410 | |
ホイールベース(mm) | 2690 | 2690 | 2690 | |
エンジン | エンジン型式 | 5M-EU | M-EU | M-EU |
エンジン種類 | 直列6気筒 | 直列6気筒 | 直列6気筒 | |
排気量(cm3) | 2759 | 1988 | 1988 | |
最高出力kW(PS)/r.p.m. | -145/5000 | -125/6000 | -125/6000 |
※ | 代表するグレードのスペックを表示しております。 |
※ | エンジン最高出力はネット値です。表内では「 / / 」で表示しています。 |
※ | このクルマの型式は、 MS112(2800), MS110(2000), LS110(2200), LS110G(2200) です。 |
生産工場 | 元町工場 |
---|---|
販売会社 | トヨタ店 |
英語で「王冠」という意味
パワーユニットは従来からの2.6リッターを拡大して2.8リッターとした5M-EU型を筆頭に、2000ccEFI(M-EU)、2000cc(M-U)、2200ccディーゼル(L)の4種。ギヤボックスや、サスペンションなどの機構も先代から継承した。フォーマルサルーンに相応しく装備は一段と豪華にし、最上級モデルの2800ロイヤルサルーンには“マイコン”を組み込んだクルーズコンピューターをオプション設定した。1980年10月にはトヨタ初のターボチャージャー付きである2000ターボを追加。1981年8月には、「ソアラ」「セリカXX」と共通のDOHC2800ccユニット(5M-GEU)搭載車を2800ロイヤルサルーンに加えた。同時に、ターボチャージャー付以外の直列6気筒SOHC、2000ccユニットは長年使い慣れたM系から、新世代の1G-EUに代わった。1982年8月にはディーゼルを新しい2400ccユニットに換装した。