日本

トヨタ

60001001

6代目

Dyna

ダイナ

発売日 1995年 5月11日

ボデ―タイプ

トラック/ピックアップ

TRUCK/PU

該当車画像1
  • 該当車画像2
  • 該当車画像3
  • スペックはこちら
  • 解説はこちら
  • 生産・販売情報はこちら
  • 車両の由来はこちら
グレード ディーゼル・フルジャストロー・デラックス ディーゼル・ジャストロー・デラックス ガソリン・フルジャストロー・デラックス
車両型式
重量
車両型式 KC-BU100-TQMMS KC-BU102-TGMMS KC-RZU100-TQMMK
重量(kg) 2020 2000 1890
寸法 全長(mm) 4690 4690 4740
全幅(mm) 1695 1695 1695
全高(mm) 1990 1990 2010
ホイールベース(mm) 2500 2500 2500
エンジン エンジン型式 3B 15B-F 3RZ-FE
エンジン種類 直列4気筒 直列4気筒 直列4気筒
排気量(cm3) 3431 4104 2693
最高出力kW(PS)/r.p.m. -/98/3500 -/125/3200 -/150/4800
代表するグレードのスペックを表示しております。
エンジン最高出力はネット値です。表内では「 / / 」で表示しています。
このクルマの型式は、 BU100, BU102, BU142, BU112, BU102H, RZU100, RZU100H, BU202, BU212, BU222 です。
1995年5月に発売した6代目。一部車種を共通化している「トヨエース」「ハイエース トラック」とともにフルチェンジ。3t級ワイドキャブ車は日野自動車工業(株)からレンジャーのOEM供給に切り替えた。ディーゼルエンジンについては、最新の排出ガス規制(NOx法)に適合させた4種類の新ユニットを追加。特種用途のモデルも設定し、1996年には「メガクルーザー」のシャシーを流用した「スーパーダイナ」を救助工作車のベースとして供給。さらに、1997年には前輪の前にキャビンを配置した超低床キャブを追加。キャビンを前方へ690mm移動し、キャビンのフロアを85mm下げて乗降性を向上すると同時に荷室フロアも延長。しかし、需要が想定したほど無く、この代限りで終了した。
生産工場 本社工場、トヨタ車体(株)、岐阜車体工業(株)
販売会社 トヨタ店
「ダイナ」は「Dynamic(活力ある、機動力ある)」の短縮
カタログはこちら ニュースリリースはこちら

このページは、トヨタ自動車75年史 です。 現在販売しているクルマの情報はトヨタ自動車ホームページをご覧ください。