

グレード | カスタム | デラックス | スタンダード | |
---|---|---|---|---|
車両型式 重量 |
車両型式 | RS46G | RS41 | RS40 |
重量(kg) | 1350 | 1265 | 1235 | |
寸法 | 全長(mm) | 4690 | 4610 | 4610 |
全幅(mm) | 1695 | 1695 | 1695 | |
全高(mm) | 1470 | 1460 | 1460 | |
ホイールベース(mm) | 2690 | 2690 | 2690 | |
エンジン | エンジン型式 | 3R | 3R | 3R-B |
エンジン種類 | 直列4気筒 | 直列4気筒 | 直列4気筒 | |
排気量(cm3) | 1897 | 1897 | 1897 | |
最高出力kW(PS)/r.p.m. | -/90/5000 | -/90/5000 | -/80/4600 |
※ | 代表するグレードのスペックを表示しております。 |
※ | エンジン最高出力はネット値です。表内では「 / / 」で表示しています。 |
※ | このクルマの型式は、 RS40(1900), RS41(1900), RS46G(1900) です。 |
生産工場 | 本社工場、元町工場 |
---|---|
販売会社 | トヨタ店 |
「トヨペット」は、一般公募から決定。「クラウン」は、英語で「王冠」という意味。
ボデーバリエーションは、4ドアセダン、ステーションワゴン(カスタム)と商用車のバン、ピックアップ(シングル/ダブルシートの2タイプ)で、商用車は「トヨペット マスターライン」の車名で販売。エンジンは当初、初代から流用した4気筒OHVの4R型1897cc・90PSであったが、1965年11月には新開発の6気筒SOHC(M型)を追加した。トランスミッションはOD付3段マニュアルと、オプションでノークラッチ式の“トヨグライド”も用意した。
“トヨグライド”は1963年9月にはフル・オートマチックに代わった。6気筒のM型エンジンは、デラックス用105PSと新グレードのS用125PSの2機種を用意。Sはスポーティモデルとして、トランスミッションに4段MTのフロアシフトを採用し、サスペンションを強化してサーボ付ディスクブレーキを備えた。室内では、前席をベンチシートに代えて、リクライニング付セパレートシート(ベルト付)を装着。また、丸形メーターを採用し、タコメーターも標準装備とした。