

グレード | ガソリン・スーパーデラックス・Gパッケージ | ガソリン・スーパーデラックス | 2000・スーパーデラックス | |
---|---|---|---|---|
車両型式 重量 |
車両型式 | TA-GXS12-CEPFK(Q) | TA-GXS12-CEPFK | TA-YXS10-CEPFN |
重量(kg) | 1380 | 1380 | 1370 | |
寸法 | 全長(mm) | 4695 | 4695 | 4695 |
全幅(mm) | 1695 | 1695 | 1695 | |
全高(mm) | 1515 | 1515 | 1515 | |
ホイールベース(mm) | 2785 | 2785 | 2785 | |
エンジン | エンジン型式 | 1G-FE | 1G-FE | 3Y-PE |
エンジン種類 | 水冷直列6気筒DOHC | 水冷直列6気筒DOHC | 水冷直列4気筒 | |
排気量(cm3) | 1988 | 1988 | 1988 | |
最高出力kW(PS)/r.p.m. | 118/160/6200 | 118/160/6200 | 58/79/4400 |
※ | 代表するグレードのスペックを表示しております。 |
※ | エンジン最高出力はネット値です。表内では「 / / 」で表示しています。 |
※ | このクルマの型式は、 GXS12, YXS10 です。 |
2001年8月に登場した「クラウン セダン」は、クラウンの名を冠するものの、ロイヤルサルーンやアスリートなどの「クラウン」とは異なり、6代目「マークⅡ」 (X80系、1988~1995年)セダンのプラットフォームを用いた「クラウン コンフォート」の装備を充実したモデルである。主として公用車や社用車、ハイヤーといった用途向けで、エンジンは2リッターのみだが、全長を延ばした3ナンバー仕様も存在する。6気筒ガソリンエンジンのほか、タクシー用途向けにはLPG仕様を設定し、6気筒(1G-GPE)が2001年10月から1年間だけ存在したが、その消滅後は4気筒(3Y-PE)のみとなった。2002年10月にはスーパーデラックス・マイルドハイブリッドを追加し、2008年4月、マイルドハイブリッドを終了。同年8月にはLPGエンジンがDOHC・VVT-iエンジン(1TR-FPE)に替わり、79PSから116PSに向上した。
生産工場 | 関東自動車工業(株) 東富士工場(現 トヨタ自動車東日本(株) 東富士工場) |
---|---|
販売会社 | トヨタ店(東京地区は東京トヨタ、東京トヨペット)(大阪地区は大阪トヨペット) |
英語で「王冠」という意味