

グレード | クラウン・スーパーデラックス | クラウン・デラックス | クラウン | |
---|---|---|---|---|
車両型式 重量 |
車両型式 | MS50-F | MS50-D | MS50-H |
重量(kg) | 1310 | 1255 | 1215 | |
寸法 | 全長(mm) | 4665 | 4665 | 4665 |
全幅(mm) | 1690 | 1690 | 1690 | |
全高(mm) | 1445 | 1445 | 1455 | |
ホイールベース(mm) | 2690 | 2690 | 2690 | |
エンジン | エンジン型式 | M-D | M | M |
エンジン種類 | 直列6気筒頭上弁式OHC | 直列6気筒頭上弁式OHC | 直列6気筒頭上弁式OHC | |
排気量(cm3) | 1988 | 1988 | 1988 | |
最高出力kW(PS)/r.p.m. | -/110/5600 | -/105/5200 | -/105/5200 |
※ | 代表するグレードのスペックを表示しております。 |
※ | エンジン最高出力はネット値です。表内では「 / / 」で表示しています。 |
※ | このクルマの型式は、 MS50-F/KF/CF/NF/D/KD/HD/CD/S/CS/B/KB/HB/(2000), RS50-B/HB(2000), MS50/MS50-H(2000), RS50/RS50-H(2000)MS52/MS52-H/MC52-C(2000) です。 |
生産工場 | 本社工場、元町工場、関東自動車工業(株)[1969年2月~] |
---|---|
販売会社 | トヨタ店 |
「トヨペット」は、一般公募から決定。「クラウン」は、英語で「王冠」という意味。
車種では、充実した装備を備えながら割安な価格に設定したオーナーデラックスや、パーソナルカーそのものである2ドアハードトップモデル(1968年10月発売)も用意した。
エンジンは6気筒M型2リッター4機種(100/105/110/125PS)と4気筒5R型2リッター(93PS)の5機種。3代目「クラウン」の販売戦略は功を奏し、このあと急速に個人顧客が増加していった。機構的には、このモデルから、フレームに先代のX型に代えて、以後20年以上も使うことになるペリメーター型を採用した。この代からそれまでマスターラインと呼んでいた商用車モデルを「クラウン バン」「クラウン ピックアップ」と名称を変更した。「クラウン ピックアップ」はこの代をもって終了した。