品質

品質保証活動

当社は創業以来、地道な品質保証活動により、お客様からトップレベルの評価をいただいている。会社創立当時に確立された「お客様第一」「品質第一」「現地現物」といった当社の品質保証の原点は、現在も現場から経営にいたるまで、全てに脈々と受け継がれている。

西暦
和暦
内容
1937
昭和12
9
監査改良部設置
―製品品質と業務の運営監査活動のはじまり
1943
昭和18
6
監査改良委員会発足
―販売店を巻き込んだ改良業務の推進
1949
昭和24
12
品質管理の研究開始
1954
昭和29
9
車両性能検査のベンチテスト化
1955
昭和30
8
材加不(材料不良・加工不良)対策委員会設置
―不良低減活動の開始
1960
昭和35
11
第1回品質月間行事を実施
1962
昭和37
7
登録問題点制度開始
―市場問題点登録のはじまり
1964
昭和39
1
製造工程の工程能力調査実施
11
品質管理部から品質保証部に改称
―品質保証を中心とした機能別管理体制の確立
1965
昭和40
4
品質保証規則を制定
―品質保証の体制確立
1967
昭和42
4
新製品開発に対するビフォアチェック制度開始
1968
昭和43
1
信頼性保証活動への取組み強化
4
品質保証技術者駐在(QRE:Quality Resident Engineer)活動による新製品品質保証の強化
1970
昭和45
5
保安部品管理規定制定
―保安部品管理体制の確立
12
クレーム情報の技術解析電算化
―DAS(Dynamic Assurance System:ワランティ解析システム)スタート
1973
昭和48
2
海外使用条件調査の実施
9
排出ガスの完成車両検査システム稼働
1978
昭和53
1
クレーム低減推進会議開催
―クレーム低減活動の実施
1979
昭和54
1
出荷品質監査開始
1980
昭和55
1
仕入先品質総点検活動をスタート
1981
昭和56
1
号試移行確認会議・出荷品質確認会議開始
1982
昭和57
7
工販合併に伴う出荷品質保証活動の強化開始
1986
昭和61
3
海外品質課の設置と海外生産車の出荷品質保証活動開始
1989
平成元
1
CS(Customer Satisfaction:お客様満足度)向上委員会の設置
―全社によるお客様満足度(CS)向上活動の強化
1991
平成3
2
海外調達部品の信頼性確保に向けた評価開始
1997
平成9
7
CD(Customer Delight:魅力品質)品質向上委員会の設置
―一歩先行く魅力ある品質確保に向けた活動開始
2001
平成13
11
海外EDER(Early Detection, Early Resolution:早期発見早期解決)委員会の設置
―問題の早期発見早期解決によるお客様迷惑度の低減の促進
2003
平成15
5
品質情報の新システムTQ-NET(Total Quality Network System:総合品質情報システム)の運用開始
2004
平成16
4
JDパワー社IQS 1-2フィニッシュ委員会の設置
―JDパワーIQS(Initial Quality Study:車両の初期品質調査)を指標とした業界トップ品質の確保に向けた活動強化
2005
平成17
1
お客様品質部の設置
―お客様目線でのグローバル問題登録制度導入と品質体制の強化
4
CF(Customer First)委員会の設置
―お客様迷惑ゼロに向けた「お客様第一」を実践する全社活動の推進
2010
平成22
3
グローバル品質特別委員会の設置
―お客様視点の強化に向けた各業務の抜本的見直しを各地域事業体含め全社一丸にて取組み開始

グローバル品質特別委員会の設置