フリー走行でも感じたのはリアを守らなくちゃいけない設定にするとアンダーステアが出てしまうということ、そうするとブダペストでは最悪でしたね。難しいサーキットだな、と感じました。
8/4の第1レースは、勝利が見えていたんで正直悔しいです。セーフティカーが入ってきたときに前に行けていたのと、ペースも悪くなかったんで。でもレースの後のほうでは結構リアタイヤが終わってしまって辛かった。それに精神的にも体力的にも辛かったんです。8番手から始まって2位まで行けるなんて思っていなかったんで、もちろんこのポイントは嬉しい。1回小さなミスはありましたがいいレースが出来たし、今迄の3位より順位が上がった事は嬉しいです。勝つのは本当にタイミングの問題でしょう。何はともあれ、まだ予選ではうまくできていないし。
親父が表彰台の下にいたのは見えました。特に意識はしてませんでしたが、わざわざ来ているときに下手なレースをするよりはこういう結果のほうがいいですよね。でも普通以上に努力をしたというのではなくて、いつもの努力でこういう結果になったということです。
8/5の第2レースはちょっとやりすぎました。無理がありましたね、今思うと。既にパンタノと接触して左のサスペンションが曲がっていて、ザーグにあたって右も。でもってペナルティーでピットスルーしなくてはいけなかったでしょ、この段階でもうポイント圏内に入れないし、ちょっと車のハンドリングが変だったんです。フィリピの事故も足回りが壊れたことからだったし、大事になるといけないということでチームから呼ばれてそのまま終わり。とにかくオフラインで抜くのが難しいサーキットですね。すごく汚い、かなり抜くドライバーの協力がないと無理。
|