TDP
2009年TDPドライバー一覧
最新情報
TDPコラム
TDPとは?
中嶋一貴コラム

F1ブラジルGPを振り返って (2007年10月30日更新)

 最初の日(10/19 金曜日)は80点、予選(10/20 土曜日)は0点、レース(10/21 日曜日)は50点から60点くらい...レースでは本当にいいペースが出せていたんで、もっと予選で前のポジションに行けてたらという気持ちがあります。でもピットストップでは行き過ぎてしまって...もう"ごめんなさい!"と言いながら走ってました。
 レースをしてみてシートも完璧でないということが分かりました。レースの半分くらいからちょっと痛い所がでてきて、やはりこういうのってレースをしてみないと分からない。凄くいい経験になったし、また新たなる課題もできて今後につながるなという気持ちではありますね。

 週末の初めはとってもよいペースだったんです。かなりニコに近いペースまで行けたし、もしかしたらQ3まで行けたら、という勢いでした。ウェットからドライになって、今まで僕の知っていた金曜日の走行と特に変わらない感じでした。ただ予選でうまくいかなかったのはやはり新品のタイヤを一発で上手く使うということ、そして路面の変化にうまく応じきれなかったということでしょう。金曜日にはかなり色々な状況に関してチェックできていて、ウェットで問題があったにも関わらずかなりいい所までできていたんです。車のバランスも悪くなくて、サーキットも思ったよりはハードではなかったですね。反対回りということでしたがそれも平気でした。コーナー1、2、そして3は結構難しいんですが、6、7と8は結構楽しいですね。すごく走りがいのあるサーキットだったんですが、とにかく予選で失敗。それがそのままレースのポジションにひびいてますね。


 レース自体はちょっとアンダーこそ出ていましたが、バランスがよくて無理なくペースが出せたんです。スタートもよくて、周りにあわせて第一コーナーに行ったらコバライネンとシューマッハーの接触があったでしょ、そこでひるんでもったいないことをしてしまった。でも追い越しは2台、琢磨さんと(デビット)クルサード、クルサードとはチームもポイント争いしていたから前に行けてよかったです。最初のピットストップの後は、思ったよりもペースが出せなかったんですが、2回目のストップの後は本当にタイヤもよくてバランスも完璧、ほぼ毎周予選モードで走れましたね。ファステストラップ5位というのは凄く自信にもつながりました。ニコは別の戦略で走っていたんで彼より前にいっていておかしくなかったんですが...。

 でも実際レースをしてみて感触がつかめたんです。レースがどんなものかわかったし、自分なりのレースができました。やはり経験があるのとないのとでは違う。セットアップも短時間でできて車はとっても良かった、本当にエンジニアに感謝したいです。だから予選でしくじったのが悔しいですね。
 この後は日本でちょっと仕事があってから合同テストとかもあるんで結構忙しいですね。がんばります。


アーカイブ
© 2009 TOYOTA MOTOR CORPORATION, All Rights Reserved.