車両

組立

西暦
和暦
車両
工具
設備
生産方式
1944
昭和19
 
インパクトレンチ
 
 
1954
昭和29
 
 
部品供給トロリーコンベア
 
1956
昭和31
 
多軸ナットランナー
 
 
1958
昭和33
 
 
オイル定量供給装置
 
1963
昭和38
 
 
 
インターライター
1966
昭和41
 
 
 
アッセンブリーラインコントロール方式
1968
昭和43
 
 
 
貼り紙指示方式
1969
昭和44
 
 
 
ラインアンドン
1970
昭和45
成形天井
 
フロントサスペンション自動締付
 
1971
昭和46
 
 
 
ラインの定位置停止化
1974
昭和49
ボルト・ナットにワッシャー一体化
 
 
 
1975
昭和50
部品種類削減活動
 
 
 
1976
昭和51
 
アングルナットランナー
 
 
1978
昭和53
 
 
スペアタイヤ自動搭載
昇降式アタッチ付スラットコンベア
1979
昭和54
 
 
ネームプレート自動打刻
 
1980
昭和55
 
締付トルクのモニター
無人搬送車
 
1981
昭和56
 
 
ガラスウレタン塗布ロボット
チルトハンガー
ドアレス工法
1983
昭和58
 
DCナットランナー
 
 
1984
昭和59
組立てやすい車両構造の推進
 
ガラス回転式ウレタン塗布ロボット
 
ガラス自動順序立て装置
ドライブシャフト自動締付機
1987
昭和62
 
 
インストルメントパネルサブライン・自動搬送・搭載機
工作図のオンライン化
エアサスペンションヘリウムリークテスター
リフティングシャトル(作業姿勢改善)
スペアタイヤのロボットトラッキング搭載
1988
昭和63
 
低騒音工具
ブレーキ真空充填
 
1989
平成元
レクサス立上げ
 
組立自動化開発(モジュール構造開発と設備開発をセットで推進)
 
1990
平成2
 
 
 
TVAL開発スタート
補足解説
1991
平成3
車両立上がり品質向上活動
 
自動化ライン(田原工場第4組立)
組立設備I-PSA(タイヤ・エンジン)
 
組立設備I-PSA(タイヤ・エンジン)
1992
平成4
組立生産準備OP運用開始
 
 
新組立ライン(トヨタ自動車九州(株):完結工程、人と共存する自動化)
補足解説
1993
平成5
 
 
エアコン冷媒充填用新カプラー
フードレス工法(田原工場)
新生産指示システム
COMPASS開発
1994
平成6
リサイクル技術開発
 
低推力設備開発
 
組立ショップ安全設計検討会
1995
平成7
ガラス一体押出しモール(CSE)
 
ライン一本化改装(元町工場・田原工場)
 
1996
平成8
新インパネモジュール開発
 
ブレーキフルード真空充填全面展開
AWD-6活動開始
部品種類削減活動
V-Comm開発
生産準備リードタイム短縮(1回試作1回号試)
1997
平成9
New-CALライン(「プリウス」)
 
設備のシンプル・スリム化
エンジンコンパートメントオープン化(ラジエーターサポート脱着化)
補足解説
1998
平成10
ねじ種類削減活動
 
 
 
1999
平成11
プラットフォーム共用化活動
 
オイル注入保証システム
エルゴノミクス/プッシュ力低減活動
試作本型対応検討
フロントサスのエンジン一体搭載
2000
平成12
車両SE、超短期車両生産準備、全工程DA
 
 
 
次世代サブAssy化委員会(モジュール構想)
2001
平成13
 
 
 
TMMF(仏)(物流を考えたT型ライン)
ベンチマーク活動
スキルアシスト号口化(堤工場)
補足解説
2002
平成14
部品種類低減活動(部品標準化委員会)
 
設備の3D設計
SPS試行(堤工場)
エアコン一体フルモジュールインストルメントパネル
インストルメントパネルW/Hチェッカー
2003
平成15
 
 
デジタルファクトリーの取組み
SPS全面展開(堤改装)
補足解説
マウスタイプAGV(インストルメントパネル準備ライン)
2004
平成16
 
 
新車検システム開発
クーリングモジュールのエンジン一体搭載
2005
平成17
車両締結構造標準化
 
 
トリム完結ラインコンセプト
2006
平成18
レクサス品質の取組み(キズ検査システム)
レクサス品質の取組み(電動ナットランナー)
組立ショップ軸活動
TMMTX(米)(物流を考えたh型ライン)
CFRPボデー技術開発
2007
平成19
グローバル部品仕入先支援活動
エアレス工具
エアレス設備
高岡工場第1組立改装(人と共存する自動化)
2008
平成20
FCHVライン立上げ
 
組立コスト1/2活動(ライン短縮と部品種類削減)
いきいき委員会活動
2009
平成21
 
電動オイルパルスレンチ開発
補足解説
工場コンパクト化活動

2010
平成22
少量高級車LFA工房
 
人と共存するロボット(高岡工場)
 
2011
平成23
接着パノラマルーフ
高速・低作業負担ナットランナー
土日で変えられる変種変量ライン
部品種類の近接化
PHV立上げ

このページの先頭へ