地域別活動

中南米

中南米地図

トヨタの海外進出史において、中南米は東南アジア地域に次いで古い歴史をもっている。

この地域では、戦後初の本格的な現地生産となった1958年(昭和33年)のブラジル進出をはじめ、ペルー、ベネズエラなどで国産化対応により積極的に現地生産を展開してきた。

1990年代後半では経済危機下で現地生産・販売事業を本格化。2000年(平成12年)に入り、汎中南米地域を視野に入れた事業展開を開始した。アルゼンチンでは、2005年から生産開始したIMV*で、タイ、インドネシア、南アフリカ共和国などと並ぶグローバル生産拠点となり、輸出も推進している。

*
Innovative International Multi‐purpose Vehicle

プエルトリコ

西暦
和暦
沿革
1956
昭和31
11
「ランドクルーザー」6台を初輸出
1965
昭和40
1
ゴメス・エルマーノスとディストリビューター契約に調印
1968
昭和43
12
「カローラ」を導入
1977
昭和52
12
市場占拠率No.1を達成
1979
昭和54
9
FF小型車「ターセル」を導入
1981
昭和56
4
乗用車輸出自主規制実施(年間7万台、1985年3月撤廃)
1985
昭和60
8
「ターセル ハッチバック」を導入
1987
昭和62
2
「ターセル 2ドアクーペ」を導入
1991
平成3
 
「レクサス」販売開始
1994
平成6
6
Toyota de Puerto Rico(TdPR)を設立(TMC100%子会社)
1999
平成11
7
TdPR、TMS子会社化
2004
平成16
 
プエルトリコで「サイオン」販売開始
2005
平成17
12
プエルトリコ市場シェア初の30%超え

ペルー

西暦
和暦
沿革
1957
昭和32
4
「ランドクルーザー」6台を初輸出
1963
昭和38
7
リマ駐在員事務所発足(1977年6月 廃止)
1966
昭和41
8
トヨタ・デル・ペルー(TDP)に資本参加(50%)
1967
昭和42
4
TDP組立工場操業開始。「コロナ」「スタウト」の組立開始
1970
昭和45
6
組立工場の国際入札を実施(1971年TDPを含む5社が落札)
1979
昭和54
11
完成車の輸入解禁(1984年12月 完成車の輸入原則禁止)
1983
昭和58
12
市場占拠率No.1を達成
1985
昭和60
12
「ハイラックス」の組立開始
1989
平成元
 
CKDシェア45%確保
1990
平成2
2
生産累計8万台達成
10
販売累計10万台達成
1991
平成3
4
CKD競争力低下のため「コロナ」生産中止
6
「ハイラックス」生産中止、一時工場停止
1993
平成5
 
お客様情報センター開設
1994
平成6
6
CKD「スタウト」ラインオフ式
1997
平成9
 
創立30周年記念式典開催
1998
平成10
2
TACNAで中古車改造業を開始
3
TDP工場完全封鎖
 
CBU輸入・販売中心の事業へ
1999
平成11
 
TDP工場を、日系化学品会社に売却
 
増資を実施(800万US$)
2000
平成12
 
TACNAの改造工場閉鎖
2007
平成19
 
創立40周年記念式典開催
2011
平成23
 
20年連続市場占拠率No.1を達成

ベネズエラ

西暦
和暦
沿革
1956
昭和31
2
「ランドクルーザー」2台を初輸出
1962
昭和37
8
トカルスとCKD輸出契約に調印
1963
昭和38
1
ESで「ランドクルーザー」の組立開始
1971
昭和46
9
ESからインデマカに組立を移行(1983年8月組立中止)
1981
昭和56
11
トカルス、組立工場操業開始(1982年2月セレンカとして独立)
1982
昭和57
9
カラカス駐在事務員所発足
1987
昭和62
 
「カローラ」のCKD生産開始
1989
平成元
11
トヨタ、トカルスへ資本参加
1992
平成4
9
トカルスToyota de Venezuela Compania Anonima (TDV)に社名変更
1994
平成6
 
「カローラ」をANCOM諸国(コロンビア、エクアドルなど)に輸出
1996
平成8
 
「ダイナ」のCKD組立を開始
1999
平成11
 
日本から「ヤリス」「4ランナー」を導入
2000
平成12
 
コロンビアから「ランドクルーザー プラド」導入
2001
平成13
11
クマナ工場20周年記念式典に合わせて「テリオス」ラインオフ
2005
平成17
7
「IMVプロジェクト」の一環として新型「ハイラックス」の組立開始
2006
平成18
 
クマナ工場の生産能力不足が顕著になり、「カローラ」をブラジルから輸入

ブラジル

西暦
和暦
沿革
1952
昭和27
2
「FX型トラック」100台を初輸出
1955
昭和30
11
サンパウロ駐在員事務所発足(1956年9月 廃止)
1958
昭和33
1
トヨタ・ド・ブラジル(TDB)設立
1959
昭和34
5
「ランドクルーザー」の組立開始
1962
昭和37
4
ベンツ製エンジン搭載の「ランドクルーザー」(現地名「バンデランテ」)の組立開始
11
TDB、組立工場操業開始
1988
昭和63
 
年間販売台数5,000台超える
1992
平成4
10
「ハイラックス」「カローラ」「ハイラックス SW4」「カムリ」のCBU輸入を開始
1996
平成8
1
TMS向け「ハイラックス」部品輸出開始
 
「カローラプロジェクト」開始
 
第1回サプライヤー総会開催
1997
平成9
 
アルゼンチン製「ハイラックス」車両輸入開始
1998
平成10
8
ブラジル製「カローラ」のラインオフ。インダイアツーバ工場の開所式
1999
平成11
11
「バンデランテ」、生産累計10万台達成
 
「バンデ スポーツ」追加
2001
平成13
11
「バンデランテ」生産終了
2003
平成15
1
TASAとメルコスール・トヨタを設立
8
中南米への「カローラ」輸出開始
2008
平成20
 
ブラジル製「カローラ」(3代目)発売

アルゼンチン

西暦
和暦
 
1979
昭和54
4
アルゼンチンに「セリカ」など導入(1980年プエルトリコに次ぐ市場に成長)
1994
平成6
4
Toyota Argentina S.A (TASA) 設立
1995
平成7
12
CBU(完成車)輸入開始
1997
平成9
3
工場操業、「ハイラックス」生産開始
4
ブラジルへの「ハイラックス」輸出開始
1998
平成10
 
新型「カローラ」発売
2001
平成13
 
「ハイラックス」輸出先拡大(チリ、ペルー他)
2003
平成15
1
TDBとメルコスール・トヨタを設立
10
メキシコへの「ハイラックス」輸出開始
2005
平成17
1
IMVプロジェクト立上げ
2011
平成23
11
サラテ工場の生産能力を7万台/年から9万台/年に能力増強

メキシコ

西暦
和暦
沿革
1959
昭和34
7
「クラウン」「ランドクルーザー」各1台を初輸出
1960
昭和35
8
プランタ・レオとCKD輸出契約に調印(1964年9月 解消)
12
大型トラックと「ランドクルーザー」の組立開始
1962
昭和37
7
メキシコ駐在員事務所発足(1966年4月 廃止)
1964
昭和39
 
市場から撤退
2001
平成13
5
メキシコディストリビューターTMEX設立(1日)
2002
平成14
4
Toyota Motor Manufacturing de Baja California, S. de R.L. de C.V.(TMMBC)設立
4
TMEX、販売金融会社(TSM)設立。販売環境整備し、「カムリ」「カローラ」の販売を開始
2003
平成15
 
アルゼンチン製「ハイラックス」の輸入・販売を開始
2004
平成16
12
TMMBCにて「タコマ」の生産開始
2006
平成18
 
アルゼンチン製「新型ハイラックス」(IMV)を輸入・販売
2007
平成19
11
TMMBCの生産能力を3万台/年から5万台/年に能力増強
2008
平成20
 
年間販売6万3306台(歴代2位)、シェア6.8%を獲得
2009
平成21
 
TMEX、TMS、TMCの3社でサバイバルプラン*を展開
2010
平成22
7
メキシコ初のハイブリッドモデルとして「プリウス」の発売開始を発表
2011
平成23
11
TMEX累計販売40万台達成
*
CBUの生産制限、NAPモデルのコアモデル化、レクサスの投入延期など

その他

西暦
和暦
沿革
1950
昭和25
6
コスタリカにSB型トラック3台を初輸出
1953
昭和28
7
エルサルバドルのディデアとディストリビューター契約に調印
1956
昭和31
8
ウルグアイ農機具博覧会に大型トラックと「ランドクルーザー」を出品
10
コロンビアにボゴダ駐在員事務所発足(1963年3月 廃止)
1958
昭和33
12
中南米産業見本市船に「クラウン」を出品
1963
昭和38
9
ウルグアイのドミンゴ・バッソーで「トヨタ700」「スタウト」の組立開始(1972年12月 組立中止)
1965
昭和40
9
コスタリカのエカサで「コロナ」「ランドクルーザー」のCKD組立開始
1969
昭和44
1
キュラサオ駐在員事務所発足(1973年9月 廃止)
1971
昭和46
4
トリニダード・トバゴのアマールで「マークⅡ」の組立開始
11
第1回中南米代表者会議をプエルトリコで開催
1973
昭和48
4
コスタリカのエカサに資本参加(20%)
5
キューバ政府から「カローラ」「ランドクルーザー」など1,873台を一括受注
1976
昭和51
1
チリで完成車の輸入解禁(1979年アルゼンチン、コロンビア、ボリビア、1980年ウルグアイで解禁)
1979
昭和54
7
コスタリカのエカサで「スターレット」の組立開始(1982年10月 組立中止)
1981
昭和56
10
ジャマイカ政府から「コロナ」「カローラ」「スターレット」など1,700台を一括受注
1982
昭和57
7
サンチャゴ駐在員事務所発足
1983
昭和58
7
第1回商品導入会議をパナマで開催
1985
昭和60
1
ウルグアイのアンブロイスで「ハイラックス」の組立開始(1987年3月 組立中止)
10
ウルグアイのアヤックスで「カローラ」の組立開始
1986
昭和61
6
中南米マーケティング会議をマイアミで開催
10
エクアドルのマレサで「スタウト」の組立開始
1987
昭和62
4
汎カリブ・マーケティング会議を東京で開催
1997
平成9
 
カリブ地域のトヨタ車販売を豊田通商に業務移管
2008
平成20
4
チリ市場で「レクサス」販売開始

このページの先頭へ