商品物流

補給部品物流

車のユーザー(お客様)の信頼を得るための大切な要素として、補給部品のサービス体制がある。製造責任による部品の取換えは言うまでなく、お客様の事故による部品交換、定期的な消耗品交換などに対応してタイムリーに補給部品を供給する必要がある。

一日でも早く車の修理や部品交換を行うことが、お客様との信頼関係を築くために重要である。国内向けでは、そのサービスを迅速に、効率的に行えるよう全国的に「共販店」を組織し、トヨタ自動車と販売店を繋ぐサービスを提供している。トヨタ自動車は共販店と一体となり、より「安く、早く、うまく」販売店に補給部品を供給出来るよう、取り組んでいる。

海外向けでは、通常の船便に加えた航空便の活用、北米、ヨーロッパなどエリア毎のデポ拠点(部品倉庫)設置など、様々な取組みを通じ、サービス性向上に努めている。

西暦
和暦
沿革
1950
昭和25
7
トヨタ自販部品部発足
1961
昭和36
9
春日工場(現 春日部品センター)完成
1963
昭和38
10
10桁新品番体系に移行
1964
昭和39
1
設変(設計変更)連絡会発足
1965
昭和40
9
春日工場内に輸出部品専用倉庫完成
1967
昭和42
4
販売店責任在庫制を導入
1968
昭和43
8
上郷倉庫(現 上郷部品センター)完成
1970
昭和45
4
鉄道輸送からトラック輸送へ切替え
1971
昭和46
4
春日第3高層倉庫完成
1972
昭和47
12
輸出梱包センターとして小牧事業所開設
1975
昭和50
4
新補給部品システム稼働
1976
昭和51
8
上郷包装作業棟完成
1978
昭和53
1
大口部品センター完成
10
稲沢部品センター完成
1981
昭和56
4
仕入先表彰制度導入
―補給部品納期遵守率向上の一方策
 
部品調達にかんばん方式導入
1982
昭和57
7
工販合併に伴い、部品物流管理部(現 サービスパーツ物流部)発足
 
改善により借用倉庫7拠点返却(~1983年)
1983
昭和58
2
在庫かんばん方式導入
11
在庫削減の推進により借用倉庫4拠点返却
1984
昭和59
2
トヨタ生産方式による共販店物流改善支援の開始
7
補給部品改善委員会による品番削減活動開始
11
小牧事業所の閉鎖
1985
昭和60
6
対仕入先へのかんばん方式の本格導入
7
デイリーオーダー試行開始
1986
昭和61
1
海外大量オーダーの受注手配納入の仕組づくり完成
1987
昭和62
6
内製部品全面かんばん化システム完成
7
サンフランシスコ デイリーオーダー化試行開始
1988
昭和63
1
国内デイリーオーダー開始
1989
平成元
1
飛島パーツセンター稼働開始
4
北海道向け緊急品配送JR活用開始
6
国内向け緊急品土曜日出荷開始
1990
平成2
4
保管場所として豊田紡織(株)(現 トヨタ紡織(株))岐阜工場借用開始
11
保管場所としてキムラユニティー(株)井之口倉庫借用開始
1991
平成3
1
補給部品物流管理システム導入
1992
平成4
1
出庫作業にバーコードリーダー導入
10

TPCE(Toyota Parts Center Europe:欧州デポ)稼働開始

TPCE(Toyota Parts Center Europe:欧州デポ)稼働開始
1993
平成5
5
国内向け出荷の買物袋方式導入(春日・大口センター)
11
マツダ(株)との共同輸送開始(広島共販向け)
1994
平成6
10
日産自動車(株)との共同輸送開始(神奈川共販向け)
1995
平成7
2
TMM(米)製「アバロン」補給部品の輸入開始
9
乙仲新バンニングシステム(コンテナ)の導入
1996
平成8
10

NAPCC(North America Parts Center California)オンタリオ倉庫稼働開始

NAPCC(North America Parts Center California)オンタリオ倉庫稼働開始
1997
平成9
4
第1回海外包装セミナー開催
1998
平成10
4
尾張研修センター開設
1999
平成11
8
TMCA(豪)新倉庫稼働開始
2000
平成12
9
タイ現地調達部品のかんばん化スタート
2001
平成13
1
TMKR(韓国トヨタ)、アルゼンチン新倉庫稼働開始
2
フィリピン新倉庫稼働開始
8
NAPCK(North America Parts Center Kentucky:北米現調品デポ)稼働開始
9
物流EMSの分野でISO14001外部認証取得
2002
平成14
8
欧州調達物流直送化開始
8
中国・上海倉庫稼働開始
10
中国・天津倉庫稼働開始
2003
平成15
1
郵政公社の物流改善支援開始
9
朝日ヶ丘産業(株)3号棟(2,700m2)返却
11
マレーシア新倉庫稼働開始
12
拠点寄せ停め開始(春日センターから稲沢・大口センターへ)2004年12月完了
2004
平成16
5
用品のジャスト・イン・タイム導入開始(宮城共販)
5
飛島パーツセンター新海外出荷システム稼働開始
6
朝日ヶ丘産業(株)2号棟(2,640m2)返却
7
サウジアラビア、オマーンのデイリーオーダー化の実施
9
補給品番一元管理システム(新GSPS)稼働開始
2005
平成17
2
中国物流拠点の稼働開始(天津、長春)
8
春日部品センター活用開始(タクティー(株)物流センター、日野自動車(株)中部デポとして)
8
トヨタ、ダイハツ工業(株)、日野自動車(株)3社共同輸送開始
9
供給の多回化稼働開始(東京・神奈川・大阪・兵庫4共販)
2006
平成18
2
新GA-TOP物流準備システム稼働開始
5
中部国際空港(セントレア)活用による航空物流の効率化
2007
平成19
10
中国物流会社TFGL(同方環球(天津)物流有限公司:Toyota Parts Global (Tianjin) Logistics Co,Ltd)稼働開始
 
インドネシア、UAE倉庫稼働開始
2008
平成20
4

TPCAP(Toyota Parts Center Asia Pacific:アジア・タイ拠点)稼働開始

TPCAP(Toyota Parts Center Asia Pacific:アジア・タイ拠点)稼働開始
2009
平成21
3
ロシア新拠点(TMMR Toyota Motor Russia 部品倉庫)稼働開始

このページの先頭へ