西暦
和暦
射出成形
表面処理
型製作
1968
昭和43
射出成形機導入(ラジエーターグリル)
樹脂部品塗装メッキ導入
(ラジエーターグリル)
 
1975
昭和50
金型段取の自動化
 
 
1976
昭和51
 
 
樹脂成形金型の製作開始
1977
昭和52
着色のリキッドカラー化
 
 
1978
昭和53
 
 
型彫り、中ぐり、放電加工など
1979
昭和54
 
ウレタンバンパー塗装開始
 
1981
昭和56
 
 
NC加工(高精度・高生産性)
1982
昭和57
 
PPバンパー塗装開始
 
1983
昭和58
金型・成形の精度向上(クリスタルピラー)
ハードコート処理(クリスタルピラーガーニッシュ)
 
1984
昭和59
 
プラズマ処理(PPバンパー)
高速高精度加工(高生産性)
1986
昭和61
金型・成形の精度向上(シリンダーヘッドカバー)
 
CAD/CAM
(高精度・高生産性)
1987
昭和62
 
 
高速・高品質形彫りシステム
グラファイト放電電極のNC加工
1988
昭和63
 
ピンホール“ゼロ”化(モールドコート)
樹脂型倣いモデルのNC加工
高意匠対応(植毛技術)
1989
平成元
射出ホットフロー成形
内・外装品見栄え品質向上
(色ツヤ、建付けなど)
精密加工用恒温室増設
1990
平成2
竪型射出成形機
新植毛ガーニッシュ
 
ソフト塗装インパネ
2液性塗料
1991
平成3
TSOP材バンパー(竪型射出機)
PPバンパー静電塗装(導電性プライマ)
加工ライン整流化
樹脂廃材活用共同プロジェクト
1992
平成4
 
 
型構造開発着手(製作時間・費用の低減)
CAD/CAM/CAE一貫システム
1993
平成5
バンパー薄肉化
 
 
TSOP材のマテリアルリサイクル技術
1994
平成6
塗装バンパーのリサイクル材を再射出
 
 
1995
平成7
塗装レスバンパー
 
 
1996
平成8
モジュール生準・SE・ラピッドプロト・CAEなど推進
ファブリックインモールドピラー
金型の製作/整備期間短縮
貞宝工場完結型生産準備体制
新規機能部品(バンパーリンホース)
海外生準効率化(外観品質保証体制確立)
現調金型の完成度・精度保証
次世代小中量金型
1997
平成9
SE活動充実・強化
 
生準リードタイム画期的短縮
生産量に応じた金型生産技術
1998
平成10
海外生産用標準整備
 
 
海外部品メーカー支援(欧州NBC対応)
ロストコア法(インテークマニホールド内製)
補足解説
1999
平成11
樹脂部品モジュール化
 
 
少量生産対応・実用設備
2000
平成12
内装仕入先とSE協業開始
金型への貼りシボ(インパネ)
射出成形型(フェンダー)
2001
平成13
成形サイクルタイム短縮(田原工場バンパー)
メタリック材着樹脂(サーフ用バンパー、Sモール)
鏡面金型(ポリカ樹脂射出)
設計/生技の共同生産設計開始
精密加工設備稼働
コンカレント化による型製作期間短縮
2002
平成14
V6インテークマニホールドのレーザー溶着
 
金型コスト半減化プロジェクト
V8インテークマニホールド樹脂化
CAE技術高度化
2003
平成15
レクサス見栄え品質対応
 
バンパー型用バルブゲート内製化
2004
平成16

 
精密工具研削盤
2005
平成17
樹脂材料のグローバル統一
 
金型のグローバル共通化
インナーPLバンパー型製作
整備現場でのCAE活用
射出発泡インパネ型
2006
平成18
樹脂流動CAE解析技術
 
非接触3次元レーザー測定機
2007
平成19
バンパー成形から塗装の工程直結化
補足解説
バンパー工程、成形と塗装直結(ブツ対策、物流改善)
 
バンパー面品質評価システム
バンパー面歪のデジタル化
2008
平成20
バンパー再薄肉化
 
冷却用水穴加工の最適化(熱解析技術導入)
仕入先との樹脂部品SE活動
2009
平成21
塗装レスインパネ
 
 
現地事業体自立化
2010
平成22
 
インパネオーナメントフィルム
バンパー型費低減(型材質の最適化)
2011
平成23
樹脂バックドア
 
 

このページの先頭へ