![]() 富士松工場 |
![]() いなべ工場 |
![]() 吉原工場 |
![]() 刈谷工場 |
![]() 岐阜車体工業(株)本社工場 |
概要
会社設立年月
|
1945年(昭和20年)8月
|
---|---|
本社所在地
|
愛知県刈谷市一里山町金山100番地
|
敷地面積
|
本社・富士松工場 43万6,700m2
いなべ工場 79万7,700m2 吉原工場 19万2,900m2 刈谷工場 10万400m2 寿新規開発センター 10万700m2 |
事業内容・生産品目
|
車両の生産
富士松工場:「エスティマ」「エスティマ ハイブリッド」「ヴォクシー」「ノア」「プリウス」 いなべ工場:「アルファード」「アルファード ハイブリッド」「ヴェルファイア」「ヴェルファイア ハイブリッド」「ハイエース」 吉原工場:「レクサス LX570」「ランドクルーザー 200」「ランドクルーザー 70」「コースター」 刈谷工場:各種福祉車両(ウェルキャブ)、「コムス」 岐阜車体工業(株)本社工場:「ハイエース」、救急車 |
生産実績
|
70万7,000台
|
従業員数
|
23,783名(連結)
|
- *
- 生産実績は、2011年1月~12月合計
- *
- 従業員数は、2011年12月末人員で、期間従業員、社外からの応援者含む
沿革
西暦
|
和暦
|
月
|
沿革
|
---|---|---|---|
1945
|
昭和20
|
8
|
トヨタ自動車工業(株)から刈谷工場が分離独立し、トヨタ車体工業(株)設立[31日]
|
1947
|
昭和22
|
7
|
荒川鈑金工業(株)(旧 アラコ(株))設立*
|
1951
|
昭和26
|
7
|
大型トラックで国内初のオールスチール化
|
1953
|
昭和28
|
6
|
社名をトヨタ車体(株)と改称
|
11
|
「ランドクルーザー」生産開始*
|
||
1954
|
昭和29
|
8
|
「トヨエース」生産開始
|
1957
|
昭和32
|
1
|
トラック量産工場として刈谷第1組立工場建設
|
1960
|
昭和35
|
5
|
「コースター」生産開始*
|
5
|
寿工場操業開始*
|
||
1962
|
昭和37
|
1
|
吉原工場操業開始*
|
1964
|
昭和39
|
1
|
富士松工場操業開始
|
1965
|
昭和40
|
6
|
「コロナ ハードトップ」生産開始
|
1967
|
昭和42
|
8
|
生産累計100万台達成
|
9
|
「ハイエース」生産開始
|
||
1968
|
昭和43
|
8
|
富士松乗用車工場を建設
|
1970
|
昭和45
|
11
|
デミング賞実施賞受賞
|
1971
|
昭和46
|
|
特装車TECS製品の開発・生産開始
|
1979
|
昭和54
|
10
|
生産累計500万台達成
|
1980
|
昭和55
|
11
|
日本品質管理賞受賞
|
1985
|
昭和60
|
8
|
世界初のリニアモーター式車載用電動カーテンを開発
|
1986
|
昭和61
|
9
|
刈谷第5工場(トラック工場)操業開始
|
10
|
PM優秀事業場賞受賞
|
||
1988
|
昭和63
|
5
|
|
1990
|
平成2
|
1
|
「プレビア」(欧米向け)、「エスティマ」生産開始
|
8
|
ボデーメーカー初の生産累計1,000万台達成
|
||
1993
|
平成5
|
12
|
いなべ工場操業開始
|
1995
|
平成7
|
4
|
|
8
|
「グランビア」生産開始
|
||
11
|
「レクサス LX450」生産開始(ボデーメーカー初のレクサスブランド生産)*
|
||
1996
|
平成8
|
7
|
「イプサム」生産開始
|
1997
|
平成9
|
4
|
「レジアス」生産開始
|
7
|
|||
10
|
本社・富士松工場がISO9001認証取得
|
||
11
|
いなべ工場がISO14001認証取得
|
||
1998
|
平成10
|
7
|
「ナディア」生産開始
|
7
|
「ランドクルーザー」生産累計300万台達成*
|
||
1999
|
平成11
|
3
|
刈谷工場、富士松工場がISO14001認証取得
|
5
|
いなべ工場がISO9001認証取得
|
||
7
|
「コロナ ハードトップ」生産終了(生産累計12万8,294台)
|
||
10
|
刈谷工場がISO9001認証取得
|
||
2000
|
平成12
|
8
|
超小型電気自動車 「コムス」生産開始*
|
2001
|
平成13
|
1
|
生産累計1,500万台達成
|
11
|
「ヴォクシー」「ノア」生産開始
|
||
2002
|
平成14
|
4
|
「レジアス」生産終了(生産累計122,933台)
|
5
|
「アルファード」生産開始
|
||
6
|
「エスティマ ハイブリッド」生産開始
|
||
2003
|
平成15
|
3
|
開発センター完成
|
7
|
「ナディア」生産終了(生産累計7万8,049台)
|
||
7
|
「アルファード ハイブリッド」生産開始
|
||
2004
|
平成16
|
1
|
|
7
|
「トヨエース」生産終了(生産累計202万1,786台)
|
||
10
|
アラコ(株)車両事業と統合
|
||
10
|
「プリウス」生産開始
|
||
2005
|
平成17
|
9
|
|
10
|
|||
|
刈谷旧トラック工場が福祉車両を中心とした特装生産拠点としてスタート
|
||
2007
|
平成19
|
8
|
|
10
|
岐阜車体(株)がトヨタ車体(株)100%出資会社となる
|
||
2008
|
平成20
|
4
|
「ヴェルファイア」生産開始
|
2009
|
平成21
|
12
|
「イプサム」生産終了(生産累計33万3,999台)
|
2010
|
平成22
|
4
|
生産累計2,500万台達成
|
2011
|
平成23
|
9
|
中国浙江省に福祉関連事業を展開する合弁会社嘉興豊実福祉汽車部件有限会社を設立
|
11
|
「グランビア」生産終了(生産累計49万241台)
|
||
2012
|
平成24
|
1
|
トヨタ自動車の100%出資会社となる
|
- *
- 旧アラコ(株)