日本

広告・宣伝の変遷

1966~1970年(昭和41~45年)

急成長する大衆路線、マイカー時代本格化

1970年(昭和45年)の万博開催を前に列島改造論の起こった時代である。

クルマを自分のものにという傾向もますます高まり、それに応えて1966年に「カローラ」発売、「プラス100ccの余裕、カローラは豹」のキャッチフレーズは人々をとらえ、車の性能と相まって爆発的な人気を集め、大衆車市場を席捲した。

1970年には、3.3世帯に1台の割合で乗用車が普及し、本格的なマイカー時代となる。

自動車の需要も多様化し、当社は幅広く豊富な車種体系でこれに応えた。

宣伝面でも市場の変動やそれを見込んだマーケティング戦略に沿って、新しい試みをも行った。1968年の「白いクラウン」キャンペーンの成功はその代表例といえる。

西暦
和暦
沿革
1966
昭和41
3
「ニューパブリカ・ワールドクイズ」キャンペーン実施
4
東京・銀座ソニービルにトヨタ・スキヤバシセンターを開設
4
「生産・国内登録・輸出」の業界三冠王をテーマとする企業広告キャンペーンを実施
10

「トヨタ2000GT」スピードトライアル

茨城県谷田部で「トヨタ2000GT」スピードトライアル。
世界新記録3、国際新記録13を樹立(12月FIAより公認)
10
「カローラ(KE10型)」発表。「プラス100ccの余裕」キャンペーン展開(9月~)
1967
昭和42
6
PR映画「2000GTスピードトライアル」が毎日新聞社主催の1966年度日本産業映画コンクールで大賞を受賞
1968
昭和43
2
自家用車層をねらった「白いクラウン」キャンペーン展開
10
「マークⅡ(RT60型)」発表イベント世界1周東西早回りを実施
1969
昭和44
3

園児対象交通安全キャンペーン

オールトヨタ交通安全キャンペーン実施。
8月には予防安全キャンペーンを展開
8
新「パブリカ(KP30型)」と「ランドクルーザー」によるアフリカ大陸縦断を達成
10
欠陥車問題についてトヨタの姿勢を伝える企業広告を展開
1970
昭和45
3
全国CO低減キャンペーン実施
8
「パブリカ」マイナーチェンジ、「ガッツパブリカ」キャンペーン
12

「セリカ」

新発売キャンペーン。「恋はセリカで。」(「セリカ」)、「気になる男の気になる車」(「カリーナ」)

このページの先頭へ